- HOME
- 健康づくりのための事業
- 健診とは?
健診とは?
※健康保険組合は、高齢者医療確保法に基づき、40歳~74歳の被保険者・被扶養者を対象に、高血圧症・脂質異常症・
糖尿病等の生活習慣改善を目的とした「特定健診/特定保健指導」の実施義務があります。
※事業主は、労働安全衛生法に基づき「健康診断/健康診査」を実施しなければなりません。労働者は、受診義務が
あります。
※各法により、検査項目、判定値は異なります。

【各法の検査項目】
内容 | 検査項目 | 高齢者医療確保法 (特定健診) |
労働安全衛生法 (健康診査/健康診断) |
|
---|---|---|---|---|
診察 | 既往歴 | ○ | ○ | |
うち服薬歴 | ○ | ※ | ||
うち禁煙歴 | ○ | ※ | ||
業務歴 | ○ | |||
自覚症状 | ○ | ○ | ||
他覚症状 | ○ | ○ | ||
身体計測 | 身長 | ○ | ○ (注) | |
体重 | ○ | ○ | ||
腹囲 | ○ | ○ (注) | ||
BMI | ○ | ○ (注) | ||
血圧等 | 血圧 | ○ | ○ | |
肝機能検査 | AST(GOT) | ○ | ○ | |
ALT(GPT) | ○ | ○ | ||
γ-GT(γ-GTP) | ○ | ○ | ||
血中脂質検査 | 中性脂肪 | ○ | ○ | |
HDL-コレステロール | ○ | ○ | ||
LDL-コレステロール (Non‐HDLコレステロール) |
○ (注) | ○ (注) | ||
血糖検査 | 空腹時血糖 | ◎ | ◎ | |
HbA1c | ◎ | △ (注) | ||
随時血糖 | ◎ (注) | ◎ (注) | ||
尿検査 | 尿糖 | ○ | ○ | |
尿蛋白 | ○ | ○ | ||
貧血検査 | ヘマトクリット値 | △ | ||
血色素量 (ヘモグロビン値) |
△ | ○ | ||
赤血球数 | △ | ○ | ||
心電図検査 | △ | ○ | ||
眼底検査 | △ | |||
血清クレアチニン | △ | △ (注) | ||
視力 | ○ | |||
聴力 | ○ | |||
胸部エックス線検査 | ○ | |||
喀痰検査 | ○ |
○ :必須項目
△ :医師の判断に基づき選択的に実施する項目
◎ :いずれの項目の実施でも可
※ :必須ではないが、聴取の実施について協力依頼
(注)各項目について個別の条件あり。